クラウデン

主にプログラムに関するブログ。

対話型プログラミング

プログラミングをしているとき、デバックや細かいどうについて確認したくなることがあります。
そういうときに私は、対話型のプラットフォームを使ってプログラムの動作確認をしています。

Jupyter

Jupyterは対話型プラットフォームです。
プログラムを会話形式で書いたり、変更できるのでおすすめです。

jupyter.org

クローラー

クローラーとは

クローラーとは、Webサイトを網羅して、ある情報を集める機能をもったプログラムのことです。厳密には少し異なりますが、まあ大体合っているのでオーケーです。

私が初めて作ったプログラムは、2ちゃんねるの書き込みを手当たり次第集めてきて、プログラムというキーワードが含まれた書き込みだけを表示するクローラーでした。あっという間に一万以上の該当書き込みが集まり、プログラムの威力を体感できました。

注意点

クローラーは、ものすごい勢いで網羅先のサイトにアクセスすることになるので、サイトに、ものすごい不負荷がかかることがあります。
昔、図書館のホームページを網羅して、図書情報を集めていた人は、サイト側に与えていた負荷に気づかず、事件にまで発展してしまったことがあります。
気をつけましょう。

API

APIとは何か

簡潔に表現すると、APIとは、あるサービスが何かしらの情報をやり取りするための機能です。
例えば、Googleの提供している地図APIは、ユーザーが2つの地点の経度緯度情報を送信すると、その間の距離や交通手段などを返信してくれます。
このように、なにかの情報(経度緯度)を受け取り、それに対して何かしらの情報(距離、交通手段)を返すのがAPIのざっくりとした役割です。

どのようなAPIがあるのか

先の例のように、地図情報を返してくれるもの。
キーワードを入力すると通販情報を返してくれるもの。
日本語を送ると、英訳してくれるもの。
など種類はかなりあります。
ご自身のサービスにあったAPIを探してみてください。

人工知能

最近よく、人工知能やAIなどという言葉を聞くようになりました。人工知能に対する世間のイメージは実際とは少しかけ離れているので、今日はその理想とギャップについてお話します。

人工知能は何でもできる?
まず、人工知能に対する勘違いで最も多いのが人工知能=人間の脳という考え方です。現段階の人工知能は、特定の仕事に対してある程度の自動ができる、程度です。囲碁や将棋の強い人工知能囲碁や将棋しか出来ません。画像認識をしたりはできないのです。

人口知能が人間を支配する?
シンギュラリティという言葉がたまに聞こえますが、まずありません。人工知能は、オリジナリティな処理をすることはできません。

そもそも人工知能とは?
上に挙げた勘違いのそもそもの原因は、人工知能という言葉の意味が曖昧なところにあります。最近はやっている人工知能というのは、厳密にいうと深層学習や機械学習です。映画にあるような人工知能とは全く異なります。

人工知能

最近よく、人工知能やAIなどという言葉を聞くようになりました。人工知能に対する世間のイメージは実際とは少しかけ離れているので、今日はその理想とギャップについてお話します。

人工知能は何でもできる?
まず、人工知能に対する勘違いで最も多いのが人工知能=人間の脳という考え方です。現段階の人工知能は、特定の仕事に対してある程度の自動ができる、程度です。囲碁や将棋の強い人工知能囲碁や将棋しか出来ません。画像認識をしたりはできないのです。

人口知能が人間を支配する?
シンギュラリティという言葉がたまに聞こえますが、まずありません。人工知能は、オリジナリティな処理をすることはできません。

そもそも人工知能とは?
上に挙げた勘違いのそもそもの原因は、人工知能という言葉の意味が曖昧なところにあります。最近はやっている人工知能というのは、